2025年1月

「目覚通りの街路樹伐採について」(1/9更新)

1月8日(水)、目覚町4番地と5番地の間の通り(通称/目覚通り)の街路樹伐採作業が行われました。
令和5年度の目覚町自治会総会で「防犯カメラ横の街路樹伐採計画」の議案が採決され市へ要望、昨年の夏頃に、市からこの通りの街路樹7本を伐採する計画があることを電話で聞き、賛成の立場を表明していました。

この通りの街路樹はもともと10本でしたが、ローソン側の3本は根腐れから伐採済、7本が植わっていましたが、以前から落ち葉や白い樹液等の苦情があったとのことでした。

作業日当日(8日)、事前の連絡もなく突然の作業実施ということで、一部の方に不快な思いをさせてしましました。結果として1本を残して6本を伐採するととなりました。

自治会執行部としては、市からこの計画が今年度に実行されることや、8日に作業が行われるとの連絡を受けていませんでしたが、問題はないと考えています。
できれば、市からの計画を事前に知って回覧板とホームページで伝えたかったのですが、この件に関しては、市の都合を優先しても良いものと考えています。
伐採後の当日中に歓迎の声が2件届きました。

2024年12月

自治会広報ながさき等配布/リサイクル推進活動謝礼金調査票への回答

本日(12月20日)、市から標記調査票の提出依頼書が届きました。自治会広報ながさき等配布謝礼金として年間648円(1世帯あたり)、リサイクル推進活動謝礼金として300円(1世帯あたり)×実際に世帯に配布した部数が令和6年度の謝礼金となります。目覚町では132部を配布していますので、長崎市電子申請サービスのサイトから132部で回答しました。

目覚地区集会所の大掃除をしました(12/15更新)

目覚地区集会所の大掃除は毎年12月の第3日曜日に行うようにしています。今年は本日、15日(日)午前9時30分から、4町から15名が参加して行いました。目覚町からは5名が参加しました。

2024年10月

山王神社へお初穂料を奉納しました(10/17更新)

10月17日(木)は浦上くんちの開催日です。本日、目覚町自治会としてお初穂料2万円を奉納しました。

田島整形外科「デイサービス憩」主催の会議に出席しました(10/1更新)

10月1日(火)15時から16時まで、田島整形外科クリニック「デイサービス憩」主催の第16回運営推進会議に出席しました。参加者は主催者1名、長崎市地域福祉課の担当者と江平山里地域包括支援センターの担当者、利用者の方とそのご家族の方がそれぞれ1名でした。
「デイサービス憩」は認知症対応型通所介護の事業所で、田島整形外科の6階で運営しています。認知症の診断を受けた要支援、要介護の方へ認知機能やコミュニケーション能力などの維持改善を図り、家庭的な環境で食事、入浴、排泄等の介護や利用者に合った機能訓練やレクレーションを行っています。
会議は事業所の説明と質疑応答、意見交換などをおこなって最後に施設を見学しました。ちょうどピアノ講師による音楽療法の時間で、利用者さん達が笑顔で歌って楽しそうでした。利用者さんにとってはここが居心地の良い憩いの場所であり、利用者のご家族にとっては介護の負担軽減に大きく貢献している安心して任せられる場所との印象を受けました。

2024年9月

長崎署へ防犯カメラの画像を提供をしました(9/17更新)

9月17日(火)、長崎署交通安全課より防犯カメラの画像提供依頼がありました。当て逃げ事故の調査とのことでした。今回も役に立ってもらえれば幸いです。

令和6年度敬老の日、お祝い品贈呈(9/14更新)

目覚町では9月16日(月)敬老の日は、式典は行わないで70歳以上の正会員に対してお祝品を贈呈しています。今年は昨年と同じ19世帯(26名)の方々が対象となりました。9月14日にお祝い品のカステラが届きましたので役員3名でお届けしました。皆さまのご長寿とご健康を心からお祝い申し上げます。お体に気を付けていつまでもお元気でお過ごしください。

 

2024年8月

台風10号による「ゴミ収集休止」と当日の状況について(8/30更新)

台風の影響でゴミ収集が休止になることがあります。今回も台風10号の影響で8月29日(木)「燃えないゴミの収集」が休止となりました。ほとんどの方が前日からの天候やニュース等をみて、翌日のゴミ収集は休止との判断をされたかと思います。以下の写真は29日(木)午後のゴミステーションの状況です。
目覚町4番のゴミステーションにゴミが無いのは、夜に出されたゴミが風で飛ばされたからです。早朝に道路に大きなゴミ袋が2つと散乱したゴミをみかけて、別のゴミステーションに入れました(市には電話で確認済み)。台風や大雨発生時には、ゴミ出しにも注意をお願いします。

 

自治会要望アプリから側溝内部の清掃依頼をしました(8/4更新)

市民大清掃の際に清掃できなかった側溝内部の雑草やゴミの除去を自治会要望アプリから市に依頼しました。

令和6年長崎市民大清掃が無事に終わりました(8/4更新)

今年から実施方法をあらためて、朝7時に集会所前に清掃のゴミ袋(大と小の2種各10枚)と軍手、ゴミ拾いばさみ等の道具を用意して、参加者の都合に合わせて自由に持ち出してもらうようにしました。7時の開始から参加者が次々と集まって、7時30分には10名以上が町のあちこちで作業を行っていました。8時頃には掃除が完了したようなのでゴミ袋を回収して、8時15分には回収したゴミを一ヶ所にまとめました。今年は15名の参加者でした。

2024年6月

防犯カメラ作動中」看板のメンテナンス実施(6/3更新)

令和5年1月20日に防犯カメラを設置、6月に「防犯カメラ作動中」の看板を2枚ガードレールに掲示しました。看板を取り付けている結束バンドが5~6ヶ月で切れるので、看板のメンテナンスと切れた結束バンドの交換を行いました。

2024年5月

「ごみ出しマナー啓発ポスター」掲示(5/20更新)

4月の総会で目覚町13ゴミステーションでのごみ出しマナー違反の相談がありました。2週にわたって町内のゴミステーションの見回りを実施しましたが、目覚町13のゴミステーションが他と比べてマナー違反者が多いというような印象はありませんでした。しかしながら、分別違反や時間外のごみ出しが見受けられましたので、本日、貼り紙を掲示しました。


2024年4月

段ボールのゴミ出し日についてお願い(4/26)

25日(木)に、目覚町12番地ゴミステーションで「段ボール」のゴミ出し違反があり、残された段ボールに収集不可の貼り紙がありました。
燃やせるゴミは週2回(月・木)ですが、段ボール・新聞、ちらし・本、雑誌、紙パックは月曜日だけの収集となります。5月度回覧板でお知らせを配布します。

 

ゴミステーションの見回りをおこないました(4/17・24)

総会で不燃物ゴミ収集日前後に、出し方のマナー違反者が見られるとの話があったので17日(水)と24日(水)朝にゴミステーションの見回りをおこないました。今回は特に問題になるような出し方をするゴミステーションはありませんでした。

令和5年度目覚地区集会所運営委員会開催(4/21)

4月21(日)午前10時より、目覚地区集会所にて「令和5年度目覚地区集会所運営委員会」が開催されました。目覚町からは運営委員の5名が出席しました。

令和5年度目覚地区集会所会計監査(4/14)

4月14日(日)10時より、集会所は上目覚町自治会の集会が行われるので会計さんの自宅にて行います。監査役2名と新会計担当者が参加しました。

令和5年度目覚町自治会総会(4/12)

4月12(金)午後7時より、目覚地区集会所にて「令和5年度目覚町自治会総会」が開催されました。

令和5年度目覚町自治会会計監査(4/3)

4月3日(水)午後7時より、目覚地区集会所にて行いました。


a