2024年11月
2024年9月
■作州不動産様へ自治会費(R6.3~8月)の請求書を提出しました
サンロージュ浦上駅前様(全46戸)への自治会会費は毎年2回(3月と9月)のご請求となっています。本日(9月12日)、令和6年3月から8月までの請求書を提出しました。作州不動産株式会社様は自治会活動に造詣が深く、目覚町では平成29年より全世帯様に加入契約をいただいています。
■赤い羽根共同募金、歳末たすけあい募金への協力依頼(9/9更新)
本日、長崎県共同募金会(長崎市支会長は鈴木市長)より、令和6年度 赤い羽根募金(戸別募金)と歳末たすけあい募金(戸別募金)の協力依頼書が届きました。目覚町では例年「戸別募金活動」は行わないで、目覚町自治会として募金をおこなっています。会員さんへは自治会掲示板へのポスター掲示と10月度回覧板にて募金チラシを配布しますので街頭募金にて協力をお願いします。
2024年8月
■長崎市消防団第4分団後援会 会費納入について(8/21更新)
長崎市消防団第4分団後援会会費納入の案内が届きました。後援会会費は令和5年度の世帯数に80円を乗じた費用となります。本年度は80円×135世帯=10,800円を納入します。
■法人県民税減免決定通知書が届きました(8/7更新)
令和6年8月5日付で長崎県より令和6年度法人県民税に係る均等割額の減免申請について決定の通知書が届きましたのでお知らせします。
●減免の対象となる期間:令和5年4月1日~令和6年3月31日
●減免を受けようとする税額:21,000円
●減免決定税額:21,000円
■長崎市保健環境自治連合会 会費納入について(8/5更新)
令和6年度長崎市保健環境自治連合会 会費納入の用紙が届きました。長崎市保健環境自治連合会(通称:ほかんれん)とは、市内の自治会を会員として相互の連携と協調を図るとともに、市民の保健環境およびコミュニティの向上を図ることを目的とする団体です。環境美化の向上、市民相互の健康保持並びに地域コミュニティの推進を図るため、専門部会を設置し活動しています。会費は3,000円です(会費納入基準構成世帯数が51~300まで)。払込手数料が別途330円必要ですので昨年同様の3,330円の支出となります。
2024年7月
■令和6年度防犯協会費納入について(7/20更新)
長崎地区防犯協会から7月12日付文書で令和6年度防犯協会費納入の依頼がありましたので、目覚町自治会令和6年度予算案の通りに手続きを行います。会費額は1世帯80円×自治会加入総世帯135世帯を乗じた金額となります。
■長崎県戦没者慰霊奉賛会奉賛金の寄付について (7/16更新)
本日、長崎県戦没者慰霊奉賛会事務局(長崎市支部長は鈴木市長)から奉賛金勧募の依頼者ありましたので、目覚町自治会令和6年度予算案の通りに手続きを行います。今年も一世帯あたり60円に会員世帯数135世帯を乗じた額を勧募します。
■令和6年度長崎市社会福祉協議会 団体会員会費加入について(7/8更新)
7月4日付の文書で標記依頼がありましたので、目覚町自治会令和6年度予算案の通りに手続きを行います。会費は昨年同様、団体会員1口3,000円(年額)です。
公共下水道マンホール鉄蓋取り替え実施のお知らせ(7/4更新)
長崎市上下水道局 下水道建設課より表記案内がありましたのでお知らせします。
2024年5月
令和6年度の市民大清掃は8月4日(日)の実施です(5/3更新)
今年の「みんなで長崎を美しくー市民大清掃」は8月4日(日)の実施となります。目覚町では今年から朝9時からの一斉実施を止めて、朝7時から9時半頃までで皆さんの都合に合わせて行っていただけるようにします。清掃用のゴミ袋(大と小の2種を用意します)や軍手は朝7時から集会所前に用意しますので、各自で持ち出しをお願いします。清掃後のゴミは9時半までに近くのゴミステーションに出していただければ、実行委員が回収し一ヶ所にまとめて出します。
2024年4月
令和5年度目覚地区集会所運営委員会開催(4/21)
令和5年度目覚町自治会総会(4/12)
2021年4月
令和3年(2021年)4月、銭座校区連合自治会を脱退しました
令和2年6月12日(金)に開催されました総会にて「自治会長職の負担軽減のために銭座校区連合自治会からの脱退提案」が提出され承認されました。令和3年(2021年)3月末日を持ちまして銭座校区連合自治会を脱退しました。
家庭から出るごみの分け方・出し方
燃やせるごみは月・木曜日/燃やせないごみ・資源ごみ等は水曜日
問合せは環境部 廃棄物対策課(電話:829-1159)です。
きちんと分別し、長崎市の指定ごみ袋で収集日の朝8時までにごみステーションに出しましょう。
目覚町周辺のゴミステーションは下記マップをご確認ください。